民泊事業Q&A

受入可能な最大生徒数は何名ですか?
2021年度予約からは160名となります。
    
全受入世帯数は何軒ですか?
令和3年3月現在で48軒となっております。
一世帯当たりの受入人数は?
平均4〜6名(規模が大きい学校の場合、最大8名)
宿泊日数について
1泊2日、2泊3日の2タイプとなります。
尚、同日に於いて入村・離村の入れ替えがある場合、船便の調整をお願いすることがございますので、予めご了承願います。
受入民泊のペットの状況は把握していますか?
犬猫など、把握しております。
環境協力税は修学旅行生にも該当しますか?
学生は該当しませんが、引率の先生方等は該当します。
島内での旅行者と教員の巡回手段を教えて下さい
当会車両による巡回又はレンタカー(軽自動車)、レンタサイクルでの巡回となります。
借り先は伊是名レンタカー(0980−45−2394)となっております。
島の外周道路の一周回は車で何分かかりますか?
島の外周道路の距離は約13.4kmとなっており、停車せずに島内を周回したとして、約40分では周回できます。
観光施設めぐりを行う場合は、約2時間ほど要します。
島の端から端まで車で何分かかりますか?
10分以内でたどり着きます。最大距離は南北で4kmです。
大人数で交流会を開ける場所はありますか?
※新型コロナの影響により、当面は交流会場の使用はできません。
通常は、伊是名村産業支援センター大ホール(舞台音響完備)で行っております。収容人数400名までは可能です。また、生徒の移動手段は宿泊先の民泊が行います。
尚、村(行政)のイベント等と開催日が重複する場合、臨海ふれあい公園体育館へ変更となる場合がございます。
 
フェリーの定員は何名ですか?
350名(臨時500名)となっております。     
受入世帯が直前に変更になることはありますか?
不慮の事故や親族の法事、体調不良といった諸事情により、他の受け入れ先に変更することがあります。

伊是名島のピンポイント天気情報

サイト内検索

カレンダー

カレンダー
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

2023年09月

本日のフェリー運航情報

更新は毎日AM7:40です。

本日の運航状況

  •  伊是名発
  •    09 :  00   運航       
  •    13 :  30   運航
  •     運天港発
  •    10  :  30   運航
  •    15  :  30   運航       
運航状況平常の2便運航予定しています。

    海象等の状況により変更がある場合は随時更新します。

運航状況の変更や欠航になる可能性がございますので、随時ホームページのご確認お願い申し上げます。

フェリー利用の皆様へ(お願い)
  •  島内へウィルスを持ち込ませないことや感染拡大防止対策として皆様に以下についてご協力をお願いします。

    少しでも通常の体調とは異なる症状(喉の痛み、倦怠感)のる方は、乗船をご遠慮願います。
    乗船する前には、マスクの使用、手洗い、備え付けの消毒液にて除菌してください。
    客室においては、「枕、毛布」の使用を控えさせていただきます。
    咳(せき)、くしゃみをする時は、ハンカチなどで「鼻・口」を覆い、咳(せき)エチケットを徹底してください。
    ターミナル内(切符売場)及び船内では「密閉」「密集」「密接」を避けて、できる限り風通しのいいところ「室外」をご利用ください。
    他の利用者と2m(最低1m)を目安に距離を確保してください。

天候などにより変更になることがあります。



 ↓診療などのお知らせ






ときわの島 伊是名村



いぜな88トライアスロン





























このページのTOPへ